店舗のご案内
すやの歴史 直営店舗 栗きんとん取扱い百貨店

歴 史

美濃中津川、町の中を旧中山道が通っている。
木曽路の入口にあたる古い宿場町である。
中津川の町は、町のどこを歩いても恵那山が見える。2191mのこの秀麗な山は、美濃と信濃とを分ける分水嶺だ。
この山の上に、刷毛で刷いたような雲が流れると、美濃路のはてに秋がはじまる。
幾筋も波打つように横たわる丘陵には、野萩が紅い花をつけ、やわらかな芒の穂が風にそよぐ。
そして広大な恵那山麓のいたるところに栗の毬が笑みほころびはじめ、
中津川新町の古い菓舗“すや”に、一年のうちでもっとも忙しい季節がめぐってくるのである。
良寛の書から拾ったという「すや」の二文字(※1)、その木曽けやきの大看板を掲げるこの店は、
中津川でも、一、二の旧家として知られる家だ。
栗きんとんの箱に貼られている版画風の絵は、わらぶきの茶店を描いているが、
建物はそんな姿で江戸後期の宝暦頃から、中山道に面して立っていた。

創業は元禄年間。
江戸から下ってきた一人の武士が、この宿場町に住みつき、「十八屋」の屋号で酢の店を開いた。
赤井九蔵というその人が“すや”の初代である。中津川宿の酢は、中山道でも有名だったらしく、
享和二年(1802)に、中山道を大阪から江戸へ下っていった大田南畝(※2)は、
この宿場に酢をひさぐ「十八屋」があることを、『壬戌紀行(じんじゅうきこう)』の中に書き留めている。
“すや”の現在の建物は、南畝が通ったときすでに建っていたわけだが、
彼も、この酢屋が百年後に菓子屋に変わろうとは思ってもみなかったことだろう。

(※1)
良寛のいろはの書から倣たものでございます。
(※2)
大田南畝 おおた・なんぼ(1749-1823)
江戸後期の狂歌師・戯作者、江戸の人。名は覃。
別号は蜀山人・四方赤良。有能な幕臣でもあり、広く交遊をもち、天明調狂歌の基礎を作った。
編著「万載狂歌集」、咄本「鯛の味噌津」、随筆集「一話一言」など。(大辞泉)

直営店舗

【本店】
〒508-0038 岐阜県中津川市新町2-40
電話:0573-65-2078
FAX:0573-65-6628
フリーダイヤル:0120-020780
定休日:水曜日(9月〜12月は無休)
営業時間:9:00〜19:00
8月31日は17:00閉店とさせていただきます。(定休日の場合を除く)

アクセス:Google mapで確認する
※中津川駅より0.4km、中津川インターチェンジより4.3km


――年末年始の営業について――
12月31日 9:00~17:00
1月 1日 休業
1月 2日 10:00~17:00
1月 3日 10:00~17:00

【すや西木】
〒508-0001 岐阜県中津川市中津川1296-1
電話:0573-65-1718
定休日:木曜日(9月〜12月は無休)
営業時間:9:00〜19:00
8月31日は17:00閉店とさせていただきます。(定休日の場合を除く)

アクセス:Google mapで確認する
※中津川駅より1.5km、中津川インターチェンジより4.5km


---年末年始の営業について---
12月31日 9:00~17:00
1月 1日 休業
1月 2日 10:00~17:00
1月 3日 10:00~17:00

●甘味処「榧」については甘味処「榧」のページをご確認ください

【名古屋直売所】
●松坂屋名古屋店 本館地下1階和洋菓子売場
電話:052-212-5025
※定休日・営業時間は百貨店に準ずる


●ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階和洋菓子売場
電話:052-566-8558
※定休日・営業時間は百貨店に準ずる
本店内観




栗きんとん取扱百貨店

【東海地方】
ジェイアール名古屋タカシマヤ(直営店) 9/1〜
松坂屋名古屋店(直営店)  9/1〜
【関東地方(台風10号の影響により販売日開始日が下記の通りとなりました)】
日本橋髙島屋 9/5〜
新宿タカシマヤ 9/5〜
玉川髙島屋 9/5〜
髙島屋横浜店 9/5〜12/6
【関西地方(台風10号の影響により販売日開始日が下記の通りとなりました)】
髙島屋大阪店 9/5〜
阪神百貨店 9/5〜

※販売数に限りがございますので、お求めの際はお早めにお出かけください。
 販売期間は店舗によって異なります。
 上記以外で栗きんとんをお求めいただける百貨店もございますが、短期間販売となりますので詳しくは当方までお問い合わせください。


ページの先頭